季節の変わり目の体調不良 ❣
こんにちは🤗
あんど整骨院 交野院です。最近は寒くなったり暑くなったりと体調管理が大変ですね。
花粉も飛んでいるので花粉症の方は大変な時期になってきましたね❕❕今回は季節の変わり目について説明します。
季節の変わり目に体調を崩しやすいと感じたことのある方も多いのではないでしょうか?
季節の変わり目の不調は、気温差や気圧の変化に適応するためにたくさんのエネルギーを消耗したり、自律神経の乱れから体に不調が現れます。
今回は、そんな季節の変わり目に体調不良を起こす原因や、症状、対処法などについて詳しく解説していきます。
なぜ季節の変わり目になると体調不良が起こるの?
季節の変わり目に、「なんだかだるい」「疲れがとれないな」と感じたことはありませんか?
前述した通り、季節の変わり目には、気圧の変化や急激な気温差があり、体はそれに適応しようとするためたくさんのエネルギーを消耗します。
また、気圧の変動を耳の奥にある内耳(体のバランスを保つ気管)が敏感に感知し、脳に伝達され、自律神経がストレス反応を引き起こし、交感神経が優位となった状態になります。
その結果、自律神経が乱れ様々な不調を引き起こします。
自律神経の乱れは、季節の変わり目だけでなくストレスや緊張、不規則な生活などの生活リズムの乱れなどでも起こる可能性があります。
季節の変わり目でよくある体調不良の症状
季節の変わり目に起こる不調は「気象病」「天気病」などと呼ばれることがあります。
飛行機や新幹線などの気圧の変化で頭痛を起こしやすい方は、気圧の変化が激しい季節の変わり目に頭痛が起きやすくなる可能性があります。
女性は季節の変わり目で体調不良になりやすい?
性別や年齢によっても症状の出やすさがあると言われており、男性に比べて女性の方が季節の変わり目に体調を崩しやすいと言われています。
女性には、排卵や、月経、妊娠、出産、閉経といった女性特有で分泌されるホルモンがあります。
ホルモンが変化する際に自律神経を乱し、様々な不調が現れます。
月経などのホルモンが変化するタイミングと季節の変わり目が重なった場合は、女性の方が体調不良になりやすいと言えるでしょう。
季節の変わり目で体調不良にならないための予防対策
季節の変わり目で体調不良にならない為には、まず自律神経を整えることが重要です。
規則正しい生活をし、ストレスをコントロールすることを意識しましょう。
ストレスをコントロールする方法は、人によって異なりますが、
例えば休養を設けて何もしないボーッとする日を作ってみたり、スポーツをしたり、家族や友人に話を聞いてもらう、などのストレス解消法を組み合わせて対処していく方法があります。
また、室内外の寒暖差を冷暖房機等を利用して緩和することや、マッサージを行うことも予防対策になります。
これらはご自身で取り入れることができますので、是非試してみて下さいね。
あんど整骨院交野院では、どのような症状の方でも一度ご相談ください。何か解決の糸口になればと思っています。最後までお読みいただきありがとうございました。